━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ ━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃    vol.181(2025年10月1日号) ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━ いつもお世話になっております。 社会保険労務士法人アイ・ヒューマンリソース・サポートです。  今回のメルマガでは、従業員に支給している給与の額が最低賃金以上とな っているかの確認方法をとり上げました。今年の地域別最低賃金は、過去最 大規模の引き上げが予定されています。時給者のみでなく、月給者について も最低賃金以上となっているかを必ず確認しましょう。 ┏━━━━━━━━┓  本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1. お仕事カレンダー:2025年10月のお仕事カレンダー 人事労務ニュース: 2. 10月1日より創設される教育訓練休暇給付金 3. 変更となる19歳以上23歳未満の健康保険の被扶養者要件 4. 2024年度の労基署監督指導における賃金不払事案金額は172億円 5. 改めて確認しておきたい健康診断実施後の対応 6. 異例づくしとなった2025年度の地域別最低賃金の改定 7.  おすすめリーフレット: 7-1 賃金引上げの支援策 7-2 育児・介護休業法改正ポイントのご案内 8. 会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:            支払賃金が最低賃金以上となっているかの確認方法 9. 旬の特集    :労働関係諸法令の今後1年間の改正動向 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 「育児休業ハンドブック」2025年10月1日版の冊子をホームページに 掲載しました。 産前産後休暇・育児休業に関係する制度について、わかりやすく解説して います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1.┗┓お仕事カレンダー:2025年10月のお仕事カレンダー ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  10月のお仕事カレンダーを公開しました。10月を皮切りに、2025年度の地域 別最低賃金額が改定され始めます。大幅な引上げが予定されていることから、 必ず確認しましょう。 定時決定(算定)により、9月からは新たに改定された社会保険料が適用されますが、 従業員からの社会保険料の控除を翌月に行っている場合、10月から控除することに なります。 ↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから http://www.office-i.net/monthly_work.html ┏━┓ ┃2.┗┓10月1日より創設される教育訓練休暇給付金 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  2025年10月1日より雇用保険の教育訓練休暇給付金が新たに始まります。 そこで今回は、この内容を解説します。 ↓ http://www.office-i.net/news_contents_8897.html ┏━┓ ┃3.┗┓変更となる19歳以上23歳未満の健康保険の被扶養者要件 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  健康保険では、被保険者である従業員が病気やけがをしたときや、亡くな ったとき、出産したときに保険給付が行われます。また、一定の要件を満た した従業員の家族の・・・ ↓ http://www.office-i.net/news_contents_8896.html ┏━┓ ┃4.┗┓2024年度の労基署監督指導における賃金不払事案金額は172億円 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  先月、厚生労働省は「賃金不払が疑われる事業場に対する監督指導結果」 を公表しました。これは2024年1月から2024年12月までに、全国の労働基準 監督署が、賃金不払が疑われる・・・ ↓ http://www.office-i.net/news_contents_8890.html ┏━┓ ┃5.┗┓改めて確認しておきたい健康診断実施後の対応 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  定期健康診断を秋に実施している企業も多いと思いますが、健康診断の受 診後の結果に異常の所見があった場合の取扱いなど、健康診断実施後に求め られる対応が適切にできていない・・・ ↓ http://www.office-i.net/news_contents_8909.html ┏━┓ ┃6.┗┓異例づくしとなった2025年度の地域別最低賃金の改定 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  賃金額は本来、労使で自由に決めることができるものですが、「最低賃 金」として企業が従業員に最低限支払うべき額が定められています。この最 低賃金には、都道府県ごとに定められた・・・ ↓ http://www.office-i.net/news_contents_8910.html ┏━┓ ┃7.┗┓おすすめリーフレット ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 7-1 「賃金引上げの支援策」です。賃金引上げの際に活用できる助成金の 情報がまとめられています。 ↓ http://www.office-i.net/leaflet_4.html 7-2 「育児・介護休業法改正ポイントのご案内」です。10月に改正育児・ 介護休業法が施行され、柔軟な働き方を実現するための措置などへの対応が 必要になります。対応が漏れがないように、内容を確認しておきましょう。 ↓ http://www.office-i.net/leaflet_2.html ┏━┓ ┃8.┗┓支払賃金が最低賃金以上となっているかの確認方法 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今回 は支払賃金が最低賃金以上となっているかの確認方法についてとり上げまし た。ぜひ、ご覧ください。 ↓ http://www.office-i.net/q_and_a_8899.html ┏━┓ ┃9.┗┓労働関係諸法令の今後1年間の改正動向 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、「労働 関係諸法令の今後1年間の改正動向」をとり上げました。内容を確認してお きましょう。 ↓ http://www.office-i.net/season_contents_8914.html ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛ 10月より改正育児・介護休業法が施行されましたが、今後1年間にも様々な 改正が施行されます。引き続き情報提供を行っていきますので、ぜひメルマ ガやホームページをチェックしてください。   10月より、19歳以上23歳未満の健康保険の被扶養者要件が変更となります。 社会保険の手続きなどでお困りごとがございましたら、お気軽にご連絡くだ さい。 ================================================= 発 行 元:社会保険労務士法人アイ・ヒューマンリソース・サポート       〒192-0045 東京都八王子市大和田町4-27-4 ともえビル3F       TEL 042-631-3278 ホームページ :http://www.office-i.net/ ────────────────────────────────── ▽お問い合わせ・ご意見・ご感想こちらから   https://ssl-send.jp/www.office-i.net/contact.html ▽配信登録・配信停止はこちらから   https://ssl-send.jp/www.office-i.net/mailmagazine.html ▽バックナンバーはこちらから http://www.office-i.net/mailbacknumber.html ▼掲載された記事や情報を無断で、転載・複写・引用をすることは固くお断 りします。なお、人事労務にご興味のある方への転送は結構です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━