━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ ━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃    vol.174 (2025年3月1日号) ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━ いつもお世話になっております。 社会保険労務士法人アイ・ヒューマンリソース・サポートです。 今回の人事労務ニュースでは、4月から始まる出生後休業支援給付金をとり 上げています。さまざまな要件があることから、内容をチェックしておきま しょう。 ┏━━━━━━━━┓  本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━┛ 1.お仕事カレンダー:2025年3月のお仕事カレンダー 人事労務ニュース: 2. ストレスチェックの概要と活用 3. 企業の年間休日日数の平均は過去最高の112.1日に 4. 4月から始まる出生後休業支援給付金 5. 民間企業の障害者実雇用率は過去最高の2.41%に上昇 6.おすすめリーフレット 6-1:育児・介護休業法改正ポイントのご案内 6-2:2025年4月から「育児時短就業給付金」を創設します 7.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:           雇用保険・社会保険の加入基準となる週20時間とは ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1.┗┓お仕事カレンダー:2025年3月のお仕事カレンダー ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  2025年3月のお仕事カレンダーを公開しました。 新しい年度が始まるにあたって、36協定の締結・届出など、年に1回しか 行わない業務もありますので、早めに取りかかりましょう。 ↓毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから http://www.office-i.net/monthly_work.html 3月分(4月納付分)から協会けんぽの健康保険と介護保険料率が改定され ています。また、4月から雇用保険料率が改定されます。 ↓最新の労働・社会保険料率表はこちらから! http://www.office-i.net/insurancerate.html ┏━┓ ┃2.┗┓ストレスチェックの概要と活用 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  ストレスチェックは、常時50人以上の労働者を使用する事業場に実施が義 務付けられているものです。常時50人未満の事業場については努力義務とさ れていますが、今後、この規模要件が・・・ ↓ http://www.office-i.net/news_contents_8677.html ┏━┓ ┃3.┗┓企業の年間休日日数の平均は過去最高の112.1日に ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  就職活動における企業選びの条件として、労働時間や休日を重視する傾向 が強まっています。厚生労働省は「令和6年就労条件総合調査」において、 週休制や年間休日総数の状況を取りまとめて・・・ ↓ http://www.office-i.net/news_contents_8673.html ┏━┓ ┃4.┗┓4月から始まる出生後休業支援給付金 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  育児休業を取得すると、一定の要件を満たした従業員は所得の補てんとし て出生時育児休業給付金または育児休業給付金を受給することができます。 ただし、通常、育児休業を取得する前と比較して・・・ ↓ http://www.office-i.net/news_contents_8687.html ┏━┓ ┃5.┗┓民間企業の障害者実雇用率は過去最高の2.41%に上昇 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  2024年4月より民間企業の障害者に係る法定雇用率が2.3%から2.5%に引上 げられ、従業員数40.0人以上規模の企業において障害者を1人以上雇用する義 務が課せられています。法定雇用率の引き上げに・・・ ↓ http://www.office-i.net/news_contents_8686.html ┏━┓ ┃6.┗┓おすすめリーフレット ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 6-1 今回のおすすめリーフレットは、「育児・介護休業法改正ポイントのご案 内」です。4月から施行される内容を改めて確認しておきましょう。 ↓ http://www.office-i.net/leaflet_2.html 6-2 今回のおすすめリーフレットは、「2025年4月から「育児時短就業給付金」 を創設します」です。2025年4月から始まることから、内容を確認しておき ましょう。 ↓ http://www.office-i.net/leaflet_4.html ┏━┓ ┃7.┗┓雇用保険・社会保険の加入基準となる週20時間とは ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月 のテーマは「雇用保険・社会保険の加入基準となる週20時間とは」です。ぜ ひ、ご覧ください。 ↓ http://www.office-i.net/q_and_a_8674.html ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥ 編┃集┃後┃記┃ ━┛━┛━┛━┛  いよいよ4月に改正育児・介護休業法が施行されます。法改正の対応に向け て、規程改定や運用のご相談等、お困りごと等ございましたら、お気軽にご 連絡ください。  ホームページで公開している育児休業ハンドブック等の法改正対応版を 現在見直し作業中です。3月中旬以降に公開予定ですので、ぜひダウンロード してご利用ください。   ================================================= 発 行 元:社会保険労務士法人アイ・ヒューマンリソース・サポート       〒192-0045 東京都八王子市大和田町4-27-4 ともえビル3F       TEL 042-631-3278 ホームページ :http://www.office-i.net/ ────────────────────────────────── ▽お問い合わせ・ご意見・ご感想こちらから   https://ssl-send.jp/www.office-i.net/contact.html ▽配信登録・配信停止はこちらから   https://ssl-send.jp/www.office-i.net/mailmagazine.html ▽バックナンバーはこちらから http://www.office-i.net/mailbacknumber.html ▼掲載された記事や情報を無断で、転載・複写・引用をすることは固くお断 りします。なお、人事労務にご興味のある方への転送は結構です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━